
何が正解かわからないホームページ制作。使えるノウハウ教えちゃいます
アメブロなどの無料ブログレンタルサービスを利用すれば、専門的な知識がなくてもすぐにでもブログ運営ができるようになりましたが、こういったサービスはブログだけでなくホームページにも当てはめることができます。
ホームページ制作はブログに比べてると少しハードルが高くなっているものの、ブログ同様、ホームページも誰でも運用していくことが可能になったといえます。
しかし、無料でホームページを運営していくにあたり、問題がないわけではありません。特に、その中でも最大の理由といってもいいのがドメインの存在です。ホームページ制作を無料で運営していく場合、サーバーを借りている会社が所有しているドメインをURLとして使用していくことになります。
よく住所に例えられることが多いのですが、まさに自分だけしかもっていない唯一無二のアドレスといっていいのです。ホームページ制作をはじめたばかりで、まだそれほどアクセス数や知名度がない時期では、気づくことができないかもしれませんが、のちのちアクセス数が伸びてくると、ホームページのドメインがブランド力や信頼性を持ってくるようになるのです。
ここでいうブランド力とは、あなたのホームページだから毎日見たいといったような、あなたが提供しているコンテンツにファンがついてくることをいいます。こうした場合、無料レンタルサーバーを借りている場合には、どうしてもあなたが望んでいるURLを使用することが難しいため、ブランド力が落ちてしまう可能性があるのです。これはホームページを何年も運用していけばいくほど、つきまとってくる問題といえます。
そのため、できることならホームページ制作をする場合には、はじめから独自ドメインを取得した上で運営していくことが望ましいといえます。また、購入するためにはレジストラーという専門の業者から取得することができるのですが、年間契約する場合でも、数千円の費用でまかなうことができるため、今後もホームページを運営していく考えなのであれば取得しておいて損はないと言えます。
もちろん、人気が出てきたら本格的なホームページ制作をしようという戦略もあるにはあるのですが、ドメイン移行手続きは意外と面倒くさいだけでなく、新しく移行したからといってもアクセスが以前のように集まるかという保障もありません。そのため、ホームページ制作の早い段階で取得しておくこくことがいいといえます。